おはようございます。
新栄小学校トワイライトスクールの加藤です。
今日は、午前7時の時点で暴風警報が発令されたので、午前中の活動は中止です。
このまま、午前11時まで警報が解除されなければ、午後の活動も中止となります。
暴風や大雨に気を付けて、お過ごしください。
追記:
午前11時を過ぎましたが、暴風警報は解除されておりません。
今日の活動は中止とさせていただきます。
2017年8月7日月曜日
2017年8月5日土曜日
ユートピアつくも訪問
こんにちは。
新栄小学校トワイライトスクールの加藤です。
7月31日は、ユートピアつくもさんを訪問しました♪
体を使った手遊びをしたり、魚つりゲームをしたりしました!
魚つりゲームでは、 子どもたちが「がんばってー!」と声をかけていたり、「すごいね~!」と言ってもらったりと、楽しく交流することができました。
ユートピアつくもの皆さん、ありがとうございました。
はじめは緊張していましたが、初めて会った人とも、人懐っこく話す子どもたちに感心した一日でした。
新栄小トワイ 加藤
2017年7月1日土曜日
中央高校の生徒さんが来てくれました
6月30日(金)は、中央高校の生徒さんが「防災カルタ」の講座を開いてくれました!
防災委員会の生徒さんたちだそうです。
まずは、皆さんの楽しい自己紹介を聞きました。^^
子どもたちは、早速あだ名を覚えて、進んで話しかけていました。
まずは、防災にまつわるカルタ!
次は、選択クイズ!
110番と119番、どっちが救急車を呼ぶ番号だったかな???
こちらも大いに盛り上がりました。
参加した子たちは、防災委員のお兄さんたちとしっかり仲良くなったようで、最後は見えなくなるまで手を振っていました。
防災について学び、交流を楽しんだ一日でした。
トワイライトスクール 加藤
アカペラ講座がありました!
はじめまして!
7月から内田先生に代わって、運営指導者になりました加藤です。
できるだけ更新していきますので、よろしくおねがいします♪
6月24日(土)は、新しく大学生ボランティアの方を招いて、アカペラを披露していただきました!
スタジオジブリの「となりのトトロ」や「魔女の宅急便」の曲を歌ってもらったり・・・
7月から内田先生に代わって、運営指導者になりました加藤です。
できるだけ更新していきますので、よろしくおねがいします♪
6月24日(土)は、新しく大学生ボランティアの方を招いて、アカペラを披露していただきました!
スタジオジブリの「となりのトトロ」や「魔女の宅急便」の曲を歌ってもらったり・・・
唇をうまく使って、楽器のようにリズムを歌うお兄さん・お姉さんの口をまじまじと見ている子どもたちでした。
外遊びも一緒にしてもらいました♪
アカペラの講座は、今後も引き続きやっていただく予定です!
楽しみですね。
その人なりの音楽を楽しんでいる人は、どんな人も素敵なものです。
音楽だけでなく、音楽を楽しむかっこいい講師の方々の姿からも、楽しく生きる姿勢を学んでくれたらいいなあと思っています。
新栄トワイ 加藤
2017年5月13日土曜日
たのしい理科教室
5月12日(金)は初めての講座、
楽しい理科教室の日でした。
1,2年生は理科ってなにー????
というところからのスタート。
初めての内容は、“空気”についていろいろな実験をしました。
水を入れ、紙をのせたコップをひっくりかえすとどうなるか…
今度は、ペットボトルでやってみたらどうなる?
ペットボトルのふたに1つ穴をあけたら水はでてくる?
2つの穴にしたらどうなる?
など、様々な実験を用意してくれていました。
澤木先生がなんでそうなるのか。理由も説明してくれましたが、理解できたかな??
順番に前に出て、先生と一緒に体験もできて楽しんでいるようでした!
講座後、またやりたいー!と言っていたので、またこのような講座を企画します!
トワイライトで体験したことに興味をもって、その後の勉強や将来の夢につながるといいですね!
トワイライトスクール
内田
楽しい理科教室の日でした。
1,2年生は理科ってなにー????
というところからのスタート。
初めての内容は、“空気”についていろいろな実験をしました。
水を入れ、紙をのせたコップをひっくりかえすとどうなるか…
今度は、ペットボトルでやってみたらどうなる?
ペットボトルのふたに1つ穴をあけたら水はでてくる?
2つの穴にしたらどうなる?
など、様々な実験を用意してくれていました。
澤木先生がなんでそうなるのか。理由も説明してくれましたが、理解できたかな??
順番に前に出て、先生と一緒に体験もできて楽しんでいるようでした!
講座後、またやりたいー!と言っていたので、またこのような講座を企画します!
トワイライトで体験したことに興味をもって、その後の勉強や将来の夢につながるといいですね!
トワイライトスクール
内田
新1年生かんげい会
4月21日(金)にかんげい会を開きました。
楽しみにしていた子が多かったようで、前日も「明日は絶対来るからね!」
と言って帰っていく子もいました!
参加した1年生は10名!
申込みをしているほとんどの子が参加してくれました。
3年生にあいさつやかんげい会の内容を説明をしてもらい、
用意していた首飾りは、2年生から1年生に渡しました!
そのあとは、2年生以上の子たちが考えた内容で一緒に遊びました。
プレイルームでは、ドッジボールを。
外では、鬼ごっこやドロケイなどをして遊びました。
1年生は大満足だったようで、とても楽しい時間となりました。
新栄小トワイライトスクール
内田
楽しみにしていた子が多かったようで、前日も「明日は絶対来るからね!」
と言って帰っていく子もいました!
参加した1年生は10名!
申込みをしているほとんどの子が参加してくれました。
3年生にあいさつやかんげい会の内容を説明をしてもらい、
用意していた首飾りは、2年生から1年生に渡しました!
そのあとは、2年生以上の子たちが考えた内容で一緒に遊びました。
プレイルームでは、ドッジボールを。
外では、鬼ごっこやドロケイなどをして遊びました。
1年生は大満足だったようで、とても楽しい時間となりました。
内田
2017年5月6日土曜日
女性会の新聞に載りました!
3月29日に行なった茶の湯講座に女性会の方を招待しました。
当日、6名の方にご参加いただけました。
まず子どもたちは、先生がたてたお茶を頂きました。
先生が用意してくれたお茶菓子を
ニヤニヤとおいしそうに食べ、一服。
そのあとはおもてなしTIME
子どもたちがたてたお茶を女性会の方にお出ししました。
「美味しい!」と言って頂けて子どもたちはとても嬉しそうでした!
また、その日の様子が女性会新聞に掲載されました!
これからもこのように地域の方々と一緒に楽しむ講座を行っていきたいです。
新栄小トワイライトスクール
内田
当日、6名の方にご参加いただけました。
まず子どもたちは、先生がたてたお茶を頂きました。
先生が用意してくれたお茶菓子を
ニヤニヤとおいしそうに食べ、一服。
そのあとはおもてなしTIME
子どもたちがたてたお茶を女性会の方にお出ししました。
「美味しい!」と言って頂けて子どもたちはとても嬉しそうでした!
また、その日の様子が女性会新聞に掲載されました!
これからもこのように地域の方々と一緒に楽しむ講座を行っていきたいです。
新栄小トワイライトスクール
内田
登録:
投稿 (Atom)