2020年11月2日月曜日

楽しい理科教室

こんにちは!
新栄小トワイライトスクールの加藤です。

10月26日㈪は、「楽しい理科教室」の講座がありました。
今回は、油と水の性質を利用した「マーブリング」(墨流し)です!

教えて下さる先生は、小学校・中学校で理科の先生をしていらっしゃった澤木先生です。


そーっと水面に、墨汁・油・インクを垂らしていきます。


ソーシャルディスタンスに気を付けて、少しだけ息を吹きかけます。


半紙を水面にそーっと載せたら、こんな面白い模様ができました!
完成した作品を見て、満足そうな子どもたちでした。

2020年10月20日火曜日

非常持ち出し袋を考えよう!

10月は、中区の防災ボランティア渡辺さんに来ていただき、
「非常持ち出し袋」について考えました!

渡辺さんは、例年だと新栄小学校で防災の日に行われる
防災訓練を企画してくださっています。

最初は、持ち出す量の水のペットボトルを背負ってみました!
2Lの水、3本!う~ん、運べるけど重い…


水が重くて、他にたくさんは持てないね。
何を持っていこうかな?
素晴らしい答えが、こんなにたくさん出ました!
 
「お母さんにもらった手紙」「まくら」「ゲーム」
大好きなもの・宝物を持って行って、
避難しても安心できるようにすることも大切だよ、と教わりました!

渡辺さん、ありがとうございました!

トワイライトだより 11月号

こんにちは!新栄小学校トワイライトスクールの加藤です。
すっかり秋めいてきましたね。
おたよりを発行しましたので、お知らせいたします。

作品交換会の様子を載せさせていただきました。

行事の振替休業日(11月24日)は、9時から開設しています。
お弁当を忘れずにお持ちください!
日曜・祝日はお休みなので、ご注意下さい。

引き続き、感染対策に気を付けながら、体験講座を実施してまいります。
★マークは、事前の予約が必要です!

*最近のトワイライト*
久しぶりに講座が再開され、みんなで「読み聞かせ」の先生のお話を聞きました。
楽しいお話の世界に浸ることができました。

2020年9月19日土曜日

トワイライト作品交換会をしました♪

こんにちは!新栄小トワイライトの加藤です。

今年は、他のトワイライトさんと作品交換会をしました!
お誘いいただいた白山中学校ブロックの千早小・老松小トワイライトの先生方、
本当にありがとうございます!
新栄小トワイライトからは

*ペットボトルのビー玉落とし
*ペットボトルキャップのヨーヨー
*なぞなぞカルタ
*こちらで流行っている遊び紹介&お手紙
をプレゼント♪

2年生の子が、張り切ってお手紙を書いてくれました!
できるだけ漢字で書きたいと、熱心に聞いてくれました。

老松小トワイさんからは、
*万華鏡
*匂い袋
*押し花のメッセージカード

千早小トワイさんからは、
*でんでん太鼓
*すず
*折り紙のこま

をいただきました…!


子どもたちは、大喜びで万華鏡を覗き、一日中でんでん太鼓を持ち歩いていました(笑)
匂い袋とカードは、1人ずついただいたので、それぞれ持ち帰らせていただきました。

今は、直接子どもたち同士が会っての交流会はできませんが、
こういった作品交換ができ、良い刺激をいただきました。

子どもたちから早速「万華鏡とでんでん太鼓作りたい!」と言われています。^^

千早小・老松小トワイの皆様、ありがとうございました!!

トワイライトだより 10月号

こんにちは!
新栄小学校トワイライトスクールの加藤です。
すっかり秋めいてきましたね。

トワイライトだよりの10月号を発行しましたので、こちらでもお知らせ致します。

10月5日㈪は、学芸会の振替で学校はお休みです。
トワイライトは、午前9時から午後6時までやっています。
参加される方は、お弁当を忘れずに持って来て下さい。

感染対策をしながらですが、10月から体験講座を徐々に再開します。
感染拡大の状況や、講師の方のご都合で急遽中止する場合もありますので、ご了承下さい。

*最近のトワイ*
「この箱、穴が開いてるから何かゲーム作るのに使えるかな?」と聞いたら、
「あ!いいこと思いついた!」と2年生の女の子たち。

自分たちで、ボールを入れるゲームを作ってくれました!
2年生の子は、よく図書館で借りた工作の本を見ながら、いろんなものを作ってくれます。
今日は、一から自分の発明品でした!すごい!

新栄トワイ 加藤

2020年8月24日月曜日

トワイライトだより 9月号

こんにちは!
新栄小学校トワイライトスクール運営指導者の加藤です。
残暑厳しいこの頃ですが、学校が始まり、暑い中で子どもたちは本当によく頑張っていると思います。
トワイライトでも、熱中症対策・コロナ対策に気を付けて過ごしていきます。

さて、9月号のお便りを発行いたしました。
久しぶりにトワイライトに参加される方は、間違って下校してしまうなどのすれ違いがないよう、トワイライトへ行くかどうかの確認を必ずお子様とおこなってください!
愛知県独自の緊急事態宣言を受け、9月の体験講座は中止とさせていただきます。
「手作りクラフト」に申込された方は、よくご確認ください!

*最近のトワイライト*
「これなんて書いたっけ~」
指令を書いた紙を並べて、人間すごろくをしました!
一生懸命見ているのは、1年生の子です。
日増しに、字が上手になってきている子どもたちです。

加藤

2020年8月11日火曜日

愛知県独自の緊急事態宣言を受けて

 連続して、お知らせさせていただいております。

愛知県独自の緊急事態宣言を受け、保護者の皆様には、お子様が自宅で過ごすことができる場合は、トワイライトの参加をお控えいただくとともに、次の通りご協力をお願いします。


1.トワイライトでの感染拡大防止のため、次の①~⑤のような場合は、参加を控えていただくようご協力をお願いします。

①お子さんに熱やせきなどの風邪症状がある場合 →参加を控えてください。

②お子さんが感染者となった場合 →治癒するまでの期間は、参加できません。

③お子さんが濃厚接触者と特定された場合や同居のご家族が感染者となった場合 →保健センターから指示のあった期間は、参加できません。

④お子さんや同居のご家族がPCR検査を受ける場合 →陰性と判明するまで参加を控えていただくようご協力をお願いします。

⑤同居のご家族に熱やせきなどの風邪症状がある場合 →参加を控えていただくよう、ご協力をお願いします。


2.ご家族の皆様には、愛知県緊急事態宣言の発出を踏まえた、不要不急な行動の自粛をお願いします。

〇お盆休み期間中の不要不急の行動の自粛

〇5~6人以上の大人数での会食や宴会の自粛

〇県をまたぐ不要不急の移動の自粛   など


以上、名古屋市子ども青少年局放課後事業推進室からのお願いです。

ご協力のほどお願い致します。