2017年3月25日土曜日

こどもCITY準備

3月22日はこどもCITY準備最終日でした。

やり残した、看板づくりや値札づくり、テーブルホッケー用の枠づくりなど
各グループに別れて作業しました。

 
 
 
 
 
高学年の女の子を中心に、ミサンガづくり。
5年生の男の子と1年生の男の子で、看板のダンボールcut&ホッケー枠づくり。
3年生の男の子を中心に値札づくり。
と、各グループにリーダー的な存在がいてくれたため、とてもスムーズに準備ができました!

本当に成長したなー。と感じる場面でした。

APさんとこどもたちで、お花をこんなにかわいくアレンジしてくれました。


当日がとても楽しみです!





2017年3月15日水曜日

2月の手作りクラフト&バレンタインチョコづくり

2月の手作りクラフトは、ルームスプレーづくりをしました。

まずは、香育で香りのお勉強を。

みんな早く作りたくてうずうず…('Д')


今回は、液を容器に入れてオイルを入れて、と簡単な作業のため
いつもよりスムーズに行えました!

完成したスプレーには、インフルエンザ予防にもなるアロマオイルを入れてくださったので
2月にはぴったりのものになりました!!






4日の土曜日に行ったバレンタインチョコづくりには7名の子が参加しました。

チョコクランチ・デコチョコを作り、


冷やして固めている間に、チョコフォンデュをみんなで食べました。


チョコフォンデュには、バナナやプチシュー、マシュマロを。
自分たちで溶かしたチョコ、切ったバナナをとても美味しそうに食べていました(*^-^*)

また、完成したチョコクランチやデコチョコは、ラッピングして持ち帰りました!

顔が映ってしまうので、食べているところの写真が出せなくて残念(*´з`)ですが、
こどもたちからは、「こういうお菓子作りの講座いっぱいやりたい!!」
という声をもらい、できる限りやってあげたいな。と思いました。


2017年3月1日水曜日

節分!!

久しぶりの投稿になってしまいました…

2月の講座からUPしていきます!!


まずは2月3日に行なった節分の豆まき!

この日は、プレイルームが汚れること覚悟で。
豆や、丸めた新聞紙を鬼にぶつけました。
 
 
 
 
「鬼は外!福は内!」と言いながら投げてー!と伝えましたが、本気で鬼退治のためか無言で豆を投げあっていました!
参加してくれたAPさんはみんなから集中攻撃を受け、逃げるのに大変そうでしたよ(笑)

めいっぱい汚したら、掃除TIME(^-^)
みんなで協力して行うことができました。


これで、福がたくさんきて、みんなの心の中の鬼も退治できていたらいいなーと思いました(*^^)v


















2016年12月17日土曜日

高校生の防災講座

12月9日に【防災カルタ】講座を行いました。

この講座は、お隣の中央高校さんからお話をいただき、
高校生の防災委員の子たちが手作りした防災カルタを使って、
防災について学ぶ、といった内容でした。

当日、高校生が7名、先生1名が来て講座をしてくれました。

中央高校防災委員の生徒さんたち

 
大きなカルタをならべ、高校生が読んでくれた札を取ります!!!

 
このように、“誰が一番速かったか”で毎回取り合い(笑)
なんとか、全員1枚は取れて…(*_*;
1番多かった子は7枚取れました☆


次に、すごろくをやりました。





頭を使う、ちょっと難しいすごろくでしたが、高校生のお兄さん・お姉さんに
教えていただき、楽しんでいました。
ゴールするまでの難易度が高く、ゴールまでたどり着けた子は3グループ中2人!
ゴールできていたい子は悔しかったらしく、「まだやりたい!」と言っていました(*ノωノ)


また、このような交流&学習の機会をつくっていきます。
一緒に、楽しく学びましょう!

中央高校防災委員のみなさま、ありがとうございました!




新栄トワイライト
内田

年賀状づくり

11月30日に行なった【なつかしい遊び】の講座で、
年賀状を作りました。

子どもたちからは、「作るの早いよー!」といった声もありましたが、
作り始めると真剣に絵を書き始めました。

2017年は酉年(とりどし)なので、ニワトリの絵を描く子や
ひよこの絵を描く子、また、定番の富士山と日の出を描く子など
様々でした。
先生が持ってきてくれたイラストの紙を見ながら上手に写す子もいました。




宛名を書くときには、「誰に送ろう~?」「これは、おじいちゃんとおばあちゃんに送ろうかなぁ?」
と、送る相手に迷っている様子でした。

こんなに心のこもった年賀状が送られてきたら嬉しいですよね!!
最近は、年賀状を送らない人も増えてきたようですが、携帯のメールでは伝わらない
温かさが年賀状の良さなのかな~。と感じました。


新栄トワイライト
内田

2016年9月10日土曜日

初!テコンドー!

こんにちは。
新栄小学校トワイライトスクールの内田です。

9月5日(月)にテコンドーの講座を行いました。

私も、子どもたちも初めてのテコンドー!
まずは体操と、準備運動をして、
一列に並んで、パンチ・キックの練習をしました。

 

すでに楽しそう!
先生のマネをしながら進んでいきます。

なんとなーくできたら、
 

ミット打ちをしました。

上手に蹴れたり、力いっぱい蹴ると、とてもいい音がなるので
子どもたちも気合が入り、先生の注意点を聞きながら一生懸命練習ができ、
いい汗をかきました!(^^)!


テコンドーの講座を通して、礼儀や護身術を身につけてくれたらいいな。と思います!!



2016年8月19日金曜日

生まれてきてくれてありがとう

8月8日
 
『生まれてきてくれてありがとう』

様々な学校で誕生学を教えている
牛丸かおり先生にお越しいただき、講座を行っていただきました。
 
 
 


 先生が実物大くらいの種や、ごまなどサンプルを用意してくれ、自分ができた時どのくらい小さかったのか、1週間後、2週間後にはどのくらいの大きさだったのかを学びました。
 
 
 

 さらに大きくなると、、、
 
お母さんのお腹の大きさも一緒に本で教えてくれました。
 
 
 その他にも、赤ちゃんがどうやってお母さんのお腹から出てくるのか。
骨盤の模型と赤ちゃんの人形で見せてくれました。
 
 
生まれるときに、お母さんとみんなが頑張ったから今のみんながいるんだよ!
と先生はおっしゃっていました。

 5年生の男の子は、妊娠・出産について、学校で教わったことを発表してくれました。
先生の話を少し照れくさそうに聞いている子もいました。




















最後に動画を。
 
出産の様子や、その家族の話が流れ、
とても感動する内容でした!!

この講座を通して、周りの人や友達にやさしくなり、
自分を大切にできる子になってほしいなと感じました。
 
親子で聞ける内容のものもあるようなので、
保護者と一緒に受けられる日を設けれたらいいなと思いました!!