新栄小学校トワイライトスクール
2017年11月29日水曜日
年賀状を書きました!
こんにちは!新栄トワイライトの加藤です。
今日は、「なつかしい遊び」の講座で、年賀状を書きました。
今年の干支である犬の絵を、見本の絵を見ながら描いています。
完成した年賀状は、その子らしさが出ていて、どれも素敵でした!
子どもたちは、渡すのを想像してとても楽しそうな顔をしていました。
新栄トワイライト 加藤
2017年11月15日水曜日
中京大学和楽部さんに演奏してもらいました♪
こんにちは!新栄トワイライトの加藤です。
11月8日(水)は、「和楽(わがく)」の講座がありました。
中京大学の和楽部の学生さんが11人も来てくださり、三味線と尺八を演奏してくれました!
「ふるさと」や「夕やけこやけ」の演奏に合わせて、みんなで歌いました♪
楽器の説明もしていただきました!
「日本の楽器は、だんだん演奏する人が減っているけど、みんなに良さを知ってほしいな!」と、和楽部の部長さんが話してくれました。
中京大学和楽部の皆さん、ありがとうございました!
新栄トワイライト 加藤
2017年10月30日月曜日
ドッジボール大会
こんにちは!新栄小学校トワイライトの加藤です。
10月は、中区のトワイライトスクールで集まって、スポーツ交流会がありました!
種目は・・・
ドッジボール!
まずは整列して、ルール説明を聞きます。
新栄トワイの子たち、とてもきれいに並んでいました。
次に、それぞれのチームに分かれて、メンバーの顔を覚えます。
そして、笛が鳴ったら、いよいよゲーム開始!
総当たり戦で、外野の人数を合計して競いました。
結果は・・・
声を掛け合いながらプレイしていたAチームが優勝しました!
最後は、協力してゼッケンを片づけてくれました。
どのチームでも、他の小学校の子に進んで話しかける新栄トワイの子たちに、感心した一日でした。
新栄小トワイ 加藤
2017年10月23日月曜日
本日の活動について
こんにちは。新栄小トワイライトスクールの加藤です。
昨夜から台風で強い風が吹いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
暴風警報が11時前に解除され、小学校は午後から授業になりました。
トワイライトスクールは、通常通り、放課後~18時まで開いています。
よろしくお願いいたします!
2017年9月20日水曜日
マジック講座
こんにちは!
新栄小トワイライトスクールの加藤です。
新栄トワイでは、今月からマジックの講座をしていただけることになりました!
その第一回目、9月19日(火)は3人も先生が来てくださいました。
一人目の先生のボールを使ったマジックです。
見入っています。
二人目の先生のトランプを使ったマジック。
みんな、タネを見破ろうと真剣です。
三人目の先生のコインを使ったマジックです。
たくさん入れたコインが、大きい一枚のコインになってしまいました!
びっくり!!
帰りは、簡単なマジックができるお土産をいただきました。
楽しく話しながらマジックをしてくださる先生方で、子どもたちはとても
惹きつけられていました。
来月からのマジック講座も、お楽しみに♪
新栄トワイ 加藤
2017年9月4日月曜日
けん玉講座の先生
こんにちは!新栄小学校トワイライトスクールの加藤です。
9月1日(金)は、4年生の子が「けん玉」講座の先生になってくれました。
みんな真剣な顔つきで練習していましたよ♪
初めてけん玉を持つ1年生の子は、持ち方から一人ずつ教えてもらっていました。
ある1年生の女の子は、初めて挑戦したこの日に、大皿に玉を乗せられるようになりました!
最後は、みんなでけん玉を使って、ゲームをしました!
先生になってくれた子は、けん玉ができた時の「達成感」を、見事に1年生に伝えることができました。とても頼もしいです♪
来月からも、上級生の子に、講座の先生になってもらうつもりです!
楽しみですね。
新栄小トワイ 加藤
2017年8月26日土曜日
楽しい三味線
夏休みも残りわずかとなりました。
8月21日(月)には、初めて「楽しい三味線」の講座がありました。
先生に、三味線の歴史、作り方、部品の名前などを教わりました。
また、三味線で「かごめ かごめ」や「さくら」、auのCMでおなじみの「海の声」などを演奏していただきました。
子どもたちは、三味線に合わせて楽しく歌うことができました!
講座の終わりには、「三味線って、日本の沖縄みたいな感じがするね~」と言っている子がいました。
子どもたちは、三味線の音から日本らしさを感じることができたようです♪
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)